三福管理センター 管理事務 濱口綾

これが私の仕事

管理物件をご契約頂いたお客様の入居~退去されるまでの管理・サポート業務

私が日々行っている業務は、管理物件をご契約頂いたお客様が入居してからご退去されるまでの管理とサポート業務です。

主な業務内容ですが、管理物件をご契約頂いたお客様から入金頂いた契約金の処理、家賃の入金管理、家主様への送金業務、退去後の敷金清算業務等、多岐に渡っています。また、入居者様や家主様からの問い合わせ対応や窓口での来客対応も日々の業務の一つです。それぞれの処理でお金を扱うことが多いので、ミスがないよう細心の注意を払っています。

私が携わっている業務は処理の慎重さや正確さが求められるものだと感じています。また、業務中はお金を扱うことへの責任と緊張感を持って臨んでいますので、その分やりがいを感じられます!


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

お客様からかけて頂く「ありがとう」の言葉が仕事の励みになっています。

事務処理に加えて、日々の電話対応も事務の大切な仕事です。

入社当初は、この電話対応がとても苦手でした。当時は知識も少なく、応対中に電話を保留にすることも多かったため、お客様から「対応が遅い」とお叱りを受けることもありました。

そんな中、あるお客様が「新人さん?対応ありがとう。大変だと思うけど、頑張ってね。」という言葉をかけてくださいました。対応に時間がかかったのにも関わらず、温かい言葉をかけて頂きとても嬉しかったのを覚えています。実際にその言葉が励みになり、苦手意識のあった電話対応に自信をもって臨めるようになりました。

今でもお客様から「ありがとう」の言葉をかけて頂くと、次からもっと頑張ろうという気持ちになりますし、とてもやりがいを感じられる瞬間です!


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

一番の決め手は、会社説明会で『働く環境』をイメージ出来たことでした!

私が会社を選ぶ際に最も重要視したのが、『働く環境』でした!

就職活動中は多くの会社説明会に参加したのですが、説明会に参加して説明を聞くだけではなかなか社内の雰囲気をイメージすることが出来ませんでした。

しかし、三福グループの会社説明会に参加した際に、「座談会」という社長や先輩社員の方々に質問するコーナーがあり、業務内容等の仕事に関わることから職場の人間関係まで多くのことを質問する中で会社の雰囲気の良さと社員同士の仲の良さを感じ取ることが出来ました。

また内定を頂いた後のOJT研修を通して、自分自身で社内の雰囲気を感じ取り、さらにその印象が強くなりました。入社してからもその印象は変わっていません!年齢の近い先輩が多いので、相談もしやすいです。風通しの良い職場環境が整っていると思います。


これまでのキャリア

管理事務(現職・今年で5年目)


この仕事のポイント

職種系統       一般事務・営業事務 
仕事の中身      日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル    慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人   一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの  臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格  使命感に燃えやすい人向きの仕事


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分の今後の人生を決めるための重要な選択の一つだと思います。短い期間で志望する企業と自分の価値観が合うかを判断しなければなりません。その為には企業の会社説明会等に足を運んで、実際に働く先輩の声を聞き、自分でその仕事内容や社風を理解することが大切だと思います。できるだけ多くの企業を自分の目で見て、最終的に多くの企業の中から自分に合った企業を見つけて下さい。皆さんが納得のいく就職活動ができるよう願っています!。



人生に、仕事に、情熱を。

愛媛県松山市にある巨大ベンチャー企業・三福グループの新卒&中途採用サイトです。